9月 手づくり工房和桜「水蒸気蒸留研究会」 東京講座のご案内

9月 手づくり工房和桜「水蒸気蒸留研究会」 東京講座のご案内

 

9月20日(土) 9月21日(日)

 

場所 東京都日本橋茅場町レンタルスペース(東京メトロ日比谷線徒歩1分)

詳細会場については申し込み時にお知らせします。

 

 

①期日9月20日(土)10時~12時

水蒸気蒸留法講座(雫2~)

実験好きさん、集まれ!

皆さんは、身近なスパイス「クローブ」から精油が抽出できることをご存知ですか?

​今回の講座では、水蒸気蒸留法で、クローブの芳醇な香りを「見える化」していきます。

​蒸留装置を使って、沸騰した蒸気がクローブの成分を運び、やがて水と精油に分離していく…その過程はまさに感動の瞬間。

​抽出したてのフレッシュなクローブ精油は、市販のものとは一味違う、力強い香りが楽しめます。

一般の精油は水よりも軽く上に浮きますが クローブの精油は水よりも重く下に沈みます。

そのため通常のセパレーター(分液装置)では分液できません。和桜製蒸留装置マッハシリーズ用に開発した重い精油用セパレーターを使用しクローブの精油を採取します。

採れた精油・芳香蒸留水は皆さんで分けてお持ち帰りいただきます。

 

講座費用 9000円  (材料費込み) 

プレミアム会員の方は8500円

 

定員6名

 

 

②期日9月20日(土)13時~15時

水蒸気蒸留法講座(雫2~)

「白檀 水蒸気蒸留 探求講座」

【探究者向け】幻の香りを、自らの手で生み出す特別な体験へ

​古代から瞑想や儀式に用いられてきた神聖な香り、白檀(サンダルウッド)。

その精油は、香木からわずかにしか抽出できない貴重なエッセンスです。

​講座では、単に香りを楽しむだけでなく、お香原料の蒸留の技術を深く探求します。

芳香蒸留水は皆さんで分けてお持ち帰りいただきます。

 

講座費用 9000円  (材料費込み)プレミアム会員の方は8500円

 

定員6名

③期日9月20日(土)16時~18時

水蒸気蒸留法講座雫(雫2~)創香蒸留

「源氏物語秋の香り」

秋の香り「菊花」(キクカ)

菊の花の露の香りをイメージした液体お香を水蒸気蒸留法でつくります。

香りの特徴は、上品で清らか、そしてどこか物悲しいと表現されることが多いです。秋の風情を感じさせる、繊細で落ち着いた香りが特徴です。

お香原料を使い蒸留し、菊花ルームフレグランススプレーを作ります。

様々な香りを探求する水蒸気蒸留研究会ならではの講座です。

 

 

講座費用 9000円  (材料費込み) 

プレミアム会員の方は8500円

 

定員6名

 

※①②③参加者特典

オプションで 芳香蒸留水を使った特別講座が受講できます。

A→芳香蒸留水で作る柔軟剤

B,→芳香蒸留水で作るマウスウオッシュ

C,→芳香蒸留水で作るボディーオイル

D,→芳香蒸留水で作る江戸の肌水

E,→香蒸留水で作るクレイジェルパック

A,B,C,D,Eの中から1つお選びください。

各2500円です。一緒にお申込みください。

 

 

④期日9月21日(日)10時~12時

「紅花リップ&紅花グロス講座」

紅花は、アザミに似た菊科の花で、古名を末摘花(すえつみばな)、紅藍(べにあい)、久礼奈為(くれない)とも呼ばれ、7月の梅雨の時期から梅雨明けにかけて、真黄色の花を咲かせます。

原産地のエジプト・地中海沿岸からシルクロードを経て、飛鳥時代に渡来した紅花は山形で美しく花開きました。特に江戸時代においては、土も肥えて水はけもよい最上川流域は紅花の一大産地となり、山形の紅花は京都や大阪で大変重宝されました。

この紅花から採り出した紅色素を使用し「紅花リップとグロス」を作っていただきます。

帰ってからも作れるよう紅色素・リップ型が付属します。(約10本分)

 

講座費用10000円(材料込み)  プレミアム会員価格9500円

 

ご自分で講座をなさる方は別途ライセンス契約が必要です。(ライセンス契約料15000円)

 

定員8名

 

⑤期日9月21日(日)13時~15時

手づくり工房和桜源氏物語 パヒューム講座Ⅱ

平安雅香   源氏物語揃

千年の時を越えて織りなす香りの源氏物語

 12種の天然香料を惜しみ無く配合し

 「平安雅香 源氏物語揃」

 (へいあんがこう  げんじものがたりぞろえ) が誕生しました

 これらの高貴な香料を使いこなし、源氏物語に 登場する人物と、物語の背景を彩る情景をオリジナルのパヒュームを倉香出来ます

「平安雅香源氏物語揃」は単なる香料キットではありません千年前の物語に息吹を与え、新たな香りの世界を体験する鍵となるでしょう。

 

「香りの源氏物語」 弐帖 香り合せ秘伝  より

5,夕顔  (はかなくも可憐な夕顔の香りとは・・・・?)

6,六条御息所  (嫉妬に狂う情念と高貴さを併せ持つ彼女の香りとは・・・・?)

7,紫の上  (光源氏が愛してやまない、可憐で愛らしい彼女の香りとは・・・?)

8,末摘花  (現代的な美しさとは違う、奥ゆかしい彼女の香りとは・・・・?)

 

講座費     12000円  プレミアム会員価格11500円

テキスト・アトマイザー込み

 

初回参加の方は別途平安雅香キットをお買い求めいただきます。

平安雅香調香キット・香りの手引き書込み     16500円   ※初回参加時に揃えていただきます

初回参加の方は開催時間30分前より調香基礎講座を行います

 

定員6名

 

⑥期日9月21日(日)16時~18時

手づくり工房和桜源氏物語 パヒューム講座Ⅲ

平安雅香   源氏物語揃

千年の時を越えて織りなす香りの源氏物語

 12種の天然香料を惜しみ無く配合し

 「平安雅香 源氏物語揃」

 (へいあんがこう  げんじものがたりぞろえ) が誕生しました

 これらの高貴な香料を使いこなし、源氏物語に 登場する人物と、物語の背景を彩る情景をオリジナルのパヒュームを倉香出来ます

「平安雅香源氏物語揃」は単なる香料キットではありません千年前の物語に息吹を与え、新たな香りの世界を体験する鍵となるでしょう。

 

「香りの源氏物語」 参帖 香り合せ秘伝  より

9,朧月夜  (奔放で自由な彼女の香りとは・・・・?

10,花散里  (穏やかで心優しい彼女の香りとは・・・・?)

11,明石御方  (教養高く気品あふれる彼女の香りとは・・・・?)  

12,女三宮  (幼く無邪気な彼女の香りとは・・・・?)

 

講座費     12000円  プレミアム会員価格11500円

テキスト・アトマイザー込み

 

初回参加の方は別途平安雅香キットをお買い求めいただきます。

平安雅香調香キット・香りの手引き書込み     16500円   ※初回参加時に揃えていただきます

初回参加の方は開催時間30分前より調香基礎講座を行います

 

定員6名

 

申し込み締め切り9月12日

9月12日以降のキャンセルについては返金できませんのでご了承お願い致します。

 

お申込み方法

お名前

ご住所

携帯番号

ご希望の日時・講座名・オプション ご記入の上 講座申し込みフォームよりお願いします。

 

複数申し込みの場合は続けてお書きください

例 東京講座〇月〇日①水蒸気蒸留基礎 ②〇〇講座 ③・・・申し込み オプションA

 

詳細を返信メールいたします。

携帯電話でPCメール拒否設定の方は解除お願いします。

3日以内に返信が来ない場合はお手数でも もう一度メールお願いします。

講座申し込みフォーム  https://wazakura.jp/lecture

 

※新型コロナウイルス感染症については 万全の感染対策をして講座を行いますが

マスク着用(任意)にご協力をお願いします。

 

万一 諸事情により講座が開催できない場合 延期とさせて頂く場合があります。ご理解 ご協力のほどよろしくお願いします。

次回振替または返金希望の方は別途連絡になります。

 

 

手づくり工房和桜

990-1121

山形県西村山郡大江町大字藤田字前田647-1

手づくり工房和桜HP https://wazakura.jp/

水蒸気蒸留研究会HP  http://suijyoki.sakura.ne.jp

手づくり工房和桜FB  https://www.facebook.com/profile.php?id=100008677834261

PAGE TOP