4月 手づくり工房和桜・水蒸気蒸留研究会 四国講座のご案内
4月 手づくり工房和桜・水蒸気蒸留研究会 四国講座のご案内
2025年 4月19日(土)20日(日)香川県高松市で開催いたします。
場所
高松市今新町7-4
ライオン通り商店街
多目的交流施設「Smile’s」
講座内容
①4月19日(土)10時30分~12時30分
水蒸気蒸留法講座雫(雫2~)「クレオパトラの創香蒸留」
クレオパトラの時代はまだ水蒸気蒸留法はありませんでした。その時代は香油です。
今回の水蒸気蒸留研究会講座はクレオパトラの香りを水蒸気蒸留法で創る。
その時代の香りの原料を創香し採れた精油で油香を作り、芳香蒸留水ではピローミストを
作ります。
講座費用 11000円 (材料費込み) プレミアム会員の方は10500円
定員6名
②4月19日(土)13時30分~15時30分
水蒸気蒸留法講座雫(雫2~)
「源氏物語春の香り」
春の香り「梅花」を水蒸気蒸留法でつくります。
香原料を使い蒸留し、梅花香ルームフレグランススプレーを作ります。
様々な香りを探求する水蒸気蒸留研究会ならではの初講座です。
講座費用 9000円 (材料費込み)
プレミアム会員の方は8500円
定員6名
③4月19日(土)16時30分~18時30分
水蒸気蒸留法講座雫(雫2~)「イランイラン蒸留」
イランイランの花の蒸留会
イランイランの精油は好き嫌いの分かれる香りですが、芳香蒸留水の香りは女性はもとより男性からも人気の高い香りです。
魅惑的でエキゾチックな香り!水蒸気蒸留法で採った濃厚な香りを体験してみませんか!
蒸気蒸留研究会で初めての講座となります。
是非この機会にご参加ください。
講座費用 9000円 (材料費込み)
プレミアム会員の方は8500円
定員6名
※①②③参加者特典
オプションで 芳香蒸留水を使った特別講座が受講できます。
A→芳香蒸留水で作る柔軟剤
B,→芳香蒸留水で作るマウスウオッシュ
C,→芳香蒸留水で作るボディーオイル
D,→芳香蒸留水で作る江戸の肌水
E,→香蒸留水で作るクレイジェルパック
A,B,C,D,Eの中から1つお選びください。
2500円です。一緒にお申込みください。
④4月20日(日)10時30分~12時30分
ステアリン酸保湿クリーム 基礎・応用講座
① ステアリン酸を使い基本のクリームベースを作ります。
② ①をベースにして数種類のオプションや美容成分を使い
a、エイジングケアハンドクリーム b、エイジングケア水分クリーム
の2種類のオリジナルの保湿クリームを作ります。
※修了証書付き
講座費用 11000円 (材料込み)
プレミアム会員 10500円
定員 6名
⑤4月20日(日)13時30分~15時30分
ボタニカルソープ フランキンセンス石けんレッスン
☆今回のボタニカルソープは、水蒸気蒸留の残渣物の有効活用に特化した講座になります。
☆最高のロイヤルホジャリエキス(フランキンセンスオマーン)を贅沢に使い、ナチュラルボタニカルソープを作成します。
☆フランスで古くから親しまれる高級マルセイユ石鹸と同じ製法でボタニカルソープを作りましょう。
講座価格8800円 テキスト・材料込み
プレミアム会員の方は8300円
定員 6名
⑥4月20日(日)16時30分~18時30分
ジュエルインセンス パロサント レッスン
パロサント(聖なる木)と呼ばれる天然の香木。
古代より南米ペルーで邪気払いやお祈りの儀式に用いられ、その名の通り聖なる力を持ち霊を呼び寄せ悪霊を払いのけると云われています。
この木を身近に置くだけで、ネガティブなものが浄化され幸せを呼ぶと言われています。
甘くフルーティーな香りは精神を落ち着かせる効果もあるとされ、芳香癒しのアイテムとして
も大変人気があります。
そのパロサントを贅沢に使い一年の浄化香となるパロサントインセンスをつくります。
※お香とインセンスの違いはなに?
実はお香と線香には明確な違いがなく、「お焼香」や「匂い袋」なども含めて「お香」と表現されることがほとんどです。
しいて言えば、仏壇や仏事で使うものが「線香」、趣味で使うものを「お香」または「インセンス」と呼ぶのが一般的と言えるでしょう~・・・・。
講座費用 8800円 プレミアム会員の方は8300円
定員6名
申し込み締め切り4月10日
4月10日以降のキャンセルについては返金できませんのでご了承お願い致します。
お申込み方法
お名前
ご住所
携帯番号
ご希望の講座・オプション ご記入の上 講座申し込みフォームよりお願いします。
申し込み例
申し込み講座②〇〇〇講座 ③水蒸気蒸留法講座雫2~〇〇オプションA
複数申し込みの場合は続けてお書きください
詳細を返信メールいたします。
携帯電話でPCメール拒否設定の方は解除お願いします。
3日以内に返信が来ない場合はお手数でも もう一度メールお願いします。
講座申し込みフォーム https://wazakura.jp/lecture
※新型コロナウイルス感染症については 万全の感染対策をして講座を行いますが
マスク着用(任意)にご協力をお願いします。
諸般の事情により講座が開催できない場合 延期とさせて頂く場合があります。ご理解 ご協力のほどよろしくお願いします。
返金希望の方は別途連絡になります。
手づくり工房和桜
990-1121
山形県西村山郡大江町大字藤田字前田647-1
手づくり工房和桜HP https://wazakura.jp/
水蒸気蒸留研究会HP http://suijyoki.sakura.ne.jp
手づくり工房和桜FB https://www.facebook.com/profile.php?id=100008677834261