10月 手づくり工房和桜「水蒸気蒸留研究会」 東京講座のご案内
10月 手づくり工房和桜「水蒸気蒸留研究会」 東京講座のご案内
10月19日(日) 10月20日(月)
場所 東京都日本橋茅場町レンタルスペース(東京メトロ日比谷線徒歩1分)
詳細会場については申し込み時にお知らせします。
①期日10月19日(日)10時~12時
水蒸気蒸留法基礎講座(雫1)
いろいろな蒸留器を使い、特徴を知り蒸留の基礎を学ぶ。初心者の方から蒸留経験者まで、蒸留を楽しんでいただきます。
蒸留の基礎・日本の蒸留の歴史・蒸気蒸留、煮出し蒸留、減圧蒸留とは・・・・。
和桜オリジナル蒸留器マッハGGJ・マッハ・PiccolinoLを使い ラベンダー・柑橘の蒸留を行います。
実際の蒸留器の違いを目でみることができ、体験していただけます。
採れた蒸留水は分けて持ち帰っていただきます。
◇蒸留に興味ある
◇いろいろな蒸留器の違いを実際にみてみたい
◇ラベンダー・柑橘の蒸留を体験してみたい
◇蒸留のコツを聞いてみたい
◇家でも手軽に蒸留ってできるのか知りたい
◇季節の物を蒸留してみたい。
◇蒸留器の購入を考えている。
講座費用 8000円 (材料費込み)
定員6名
②期日10月19日(日)13時~15時
手づくり工房和桜源氏物語 パヒューム講座Ⅳ
平安雅香 源氏物語揃
千年の時を越えて織りなす香りの源氏物語
12種の天然香料を惜しみ無く配合し
「平安雅香 源氏物語揃」
(へいあんがこう げんじものがたりぞろえ) が誕生しました
これらの高貴な香料を使いこなし、源氏物語に 登場する人物と、物語の背景を彩る情景をオリジナルのパヒュームを倉香出来ます
「平安雅香源氏物語揃」は単なる香料キットではありません千年前の物語に息吹を与え、新たな香りの世界を体験する鍵となるでしょう。
【第4回】物語の終盤へ。源氏物語を彩る男性たちの香り
光源氏の華やかな世界から時代は移り、物語は「宇治十帖」へと向かいます。
第4回では、物語を動かす中心的な男性4人をテーマに調香します。
夕霧 誠実で実直な彼の香りは?
柏木 苦悩を抱える彼の香りは?
匂宮 華やかで奔放な彼の香りは?
薫 孤独を抱え、苦悩する彼の香りは?
それぞれの香りを調合することで、彼らの人柄や物語における役割が、より深く理解できるでしょう。
平安の雅な香りを創作する特別な時間を、心ゆくまでお楽しみください。
講座費 12000円 プレミアム会員価格11500円
テキスト・アトマイザー込み
初回参加の方は別途平安雅香キットをお買い求めいただきます。
平安雅香調香キット・香りの手引き書込み 16500円 ※初回参加時に揃えていただきます
初回参加の方は開催時間30分前より調香基礎講座を行います
定員6名
③期日10月19日(日)16時~18時
手づくり工房和桜源氏物語 パヒューム講座Ⅴ
平安雅香 源氏物語揃
千年の時を越えて織りなす香りの源氏物語
12種の天然香料を惜しみ無く配合し
「平安雅香 源氏物語揃」
(へいあんがこう げんじものがたりぞろえ) が誕生しました
これらの高貴な香料を使いこなし、源氏物語に 登場する人物と、物語の背景を彩る情景をオリジナルのパヒュームを倉香出来ます
「平安雅香源氏物語揃」は単なる香料キットではありません千年前の物語に息吹を与え、新たな香りの世界を体験する鍵となるでしょう。
【第5回】源氏物語、ついに完結へ。物語を締めくくる香り
いよいよ最終回です。物語のクライマックスを彩る香りに挑みます。
浮舟 2人の男性の間で揺れ動く彼女の香りは?
六条院 光源氏の邸宅の華やかで荘厳な香りは?
宇治の山里 宇治十帖の舞台となる静かで奥深い香りは?
紫雲 仏教的な世界観を表す、神聖な香りは?
そして、今回のスペシャルパーソン。
物語を紡いだ紫式部の香りは?
最終回では、これまでに学んだ調香技術を活かし、物語全体を締めくくる特別な香りを作ります。源氏物語の世界を香りで辿る旅の終着点。
あなただけの香りの源氏絵巻を完成させましょう。
講座費 12000円 プレミアム会員価格11500円
テキスト・アトマイザー込み
初回参加の方は別途平安雅香キットをお買い求めいただきます。
平安雅香調香キット・香りの手引き書込み 16500円 ※初回参加時に揃えていただきます
初回参加の方は開催時間30分前より調香基礎講座を行います
定員6名
④期日10月20日(月)10時~12時
水蒸気蒸留法講座雫(雫2~)創香蒸留
「源氏物語秋の香り」
中秋の香り「侍従」(ジジュウ)
秋風のような落ち着きと懐かしさを感じる香りをイメージした液体お香を水蒸気蒸留法でつくります。
香りの特徴は、静寂に咲く秘めたるつややかさ、いにしえの雅をまとう知的な薫香と表現されることが多いです。
静かで穏やかな時間が流れる早朝、まだ夜のとばりが色濃く残る中で静かに香を焚き占める。侍従はそんな趣を持つ香りです。
お香原料を使い蒸留し、侍従ルームフレグランススプレーを作ります。
様々な香りを探求する水蒸気蒸留研究会ならではの講座です。
講座費用 9000円 (材料費込み)
プレミアム会員の方は8500円
定員6名
⑤期日10月20日(月)13時~15時
水蒸気蒸留法講座雫(雫2~)
聖なる木「パロサント」の蒸留
「神の木」とよばれ その場を浄化して幸福を呼び込むと言われます。
香木として甘い香りと、キリッとした爽快感のある香りで、
松、ミント、レモンのような柑橘系の芳香を感じ取れます。
心があたたかくなるような気持ちと晴れやかな気持ちをもたらしてくれるでしょう。
芳香蒸留水は皆さんで分けてお持ち帰りいただきます。
講座費用 9000円 プレミアム会員の方は8500円
定員6名
⑥期日10月20日(月)16時~18時
水蒸気蒸留法講座雫(雫2~)
「フランキンセンス」の蒸留
樹脂の蒸留法
聖なる香り「フランキンセンス」は樹液を固めた樹脂なので 蒸留にも・蒸留器のお掃除にもチョットコツがあります。
今回使用する「フランキンセンス」はオマーン産ロイヤルホジャリ 最高級の材料を使用します。
質の良い材料ほど精油の量が違います。
是非この機会にご体感ください。
※特別企画
フランキンセンス精油と芳香蒸留水、植物オイルを使用し フランキンセンスクリーム作りを体験していただきます。
採れた精油・芳香蒸留水は皆さんで分けてお持ち帰りいただきます。
講座費用 10000円 プレミアム会員の方は9500円
定員6名
申し込み締め切り10月12日
10月12日以降のキャンセルについては返金できませんのでご了承お願い致します。
お申込み方法
お名前
ご住所
携帯番号
ご希望の日時・講座名・オプション ご記入の上 講座申し込みフォームよりお願いします。
複数申し込みの場合は続けてお書きください
例 東京講座〇月〇日①水蒸気蒸留基礎 ②〇〇講座 ③・・・申し込み オプションA
詳細を返信メールいたします。
携帯電話でPCメール拒否設定の方は解除お願いします。
3日以内に返信が来ない場合はお手数でも もう一度メールお願いします。
講座申し込みフォーム https://wazakura.jp/lecture
※新型コロナウイルス感染症については 万全の感染対策をして講座を行いますが
マスク着用(任意)にご協力をお願いします。
万一 諸事情により講座が開催できない場合 延期とさせて頂く場合があります。ご理解 ご協力のほどよろしくお願いします。
次回振替または返金希望の方は別途連絡になります。
手づくり工房和桜
990-1121
山形県西村山郡大江町大字藤田字前田647-1
手づくり工房和桜HP https://wazakura.jp/
水蒸気蒸留研究会HP http://suijyoki.sakura.ne.jp
手づくり工房和桜FB https://www.facebook.com/profile.php?id=100008677834261